暖かくなったらキャンプに行くはずが、すっかり冬キャンになってしまった浩庵キャンプ場での模様をお伝えしています。
今回は2日目の出来事について書いていきますね。
河口湖に出発 〜2日目も、ゆるキャン△三昧〜
2日目の朝日です。
今日は富士山に雲がかかっていますね。

富士山の姿は一刻一刻と変わっていきます。
ずーっと眺めていられますね。
朝ごはんはホットサンドをいただきました。
ホットサンドもおうちから材料を持ってきました。
ご飯の後、子ども達は出発までキャンプ場内をお散歩。


散歩している時に出会ったキャンパーさんは連休初日に来たそうですが、午前2時半にキャンプ場に到着したのになんと15番目だったそうです!
浩庵キャンプ場の人気恐るべし!!
片付けや準備が済んだ後、今日のメインである河口湖観光へ出発します。
出発時もキャンプ場の入り口は車でたくさん。
なんとかギリギリ通ることが出来、河口湖へ出発します。
今日のスケジュールを少し整理しますとこのような感じ。
10:00 出発 11:00 新倉山浅間神社 12:00 富士パノラマロープーウェイ 13:00 富士山世界遺産センター 14:00 大石公園 14:30 レイクベイク 15:00 道の駅なるさわで夕飯の買出し 富士眺望の湯ゆらりでお風呂 17:00 キャンプ場に帰る
夜はBBQ!
こうして見ると、多忙スケジュールですね。笑。
のあPにキャンプを楽しんでもらうためにも、ゆるキャン△のスポット盛り沢山です。
では観光の様子、行ってみましょう。
絶景!「日本の良い所取りでしょう」のフォトスポット
浩庵キャンプ場から車で40分。
私たちは新倉山浅間神社に参拝に行きました。
この神社は知る人ぞ知るフォトスポットです。

「富士山」「五重塔」の“THE NIPPON”の良い所取りのスポットで、海外からも大絶賛です。
この日もたくさんの外国人観光客がいらっしゃいました。
4月中旬には桜も綺麗に咲きます。
そうなると「富士山」「五重塔」「桜」の最強タッグですね!!
ただし…こちらのフォトスポットに辿り着くまでには階段や急坂をたくさん登ります。
私はあおPを抱っこしていたので、大分キツかったです(>人<;)
出掛ける方は、ぜひ歩きやすい靴で挑んでくださいね。荷物も軽い方が良いかもしれません。
次に向かったのは、富士パノラマロープーウェイです。
ロープーウェイを登り切った先の天上山公園では、
ゆるキャン△にも登場するうさぎとたぬきのモニュメントがお迎えしてくれました。
これにはのあPも大喜び。
もちろんゆるキャン△のポーズで写真を撮りました。

お腹がすいたので、たぬき茶屋でお買い物します。
ゆいPはうさぎ団子を、のあPと私はソフトクリームをいただきました。
うさぎ団子は、団子というよりも柔らかいお餅。きな粉と黒蜜の味付けが信玄餅の味に近いかなぁと思いました。
昼下がりの河口湖と、温泉への期待
次の観光地、富士山世界遺産センターへ。
そこで”富士山カレー”をお昼に食べようと楽しみにしていました。
ところが…
『休館』
コロナウイルスの影響でした。
キャンプに来てコロナウイルスの事は少し忘れていましたが、こんな所で思い出すことになるとは…
富士山センターを楽しみにしていたのあPも、富士山カレーを楽しみにしていたゆいPもがっくりです。
まあ仕方ないということで、
気を取り直して、次の予定地に向かいます。
さてお次は、ガイドブックで見てから気になっていたパン屋さん。
湖畔のパン工房レイクベイクを訪ねました。
自家製自然酵母を使ったパンなども取り扱いしているようです。
併設のカフェは河口湖と富士山を一望しながらお食事をいただけるのですが、来店が遅かったため、既に案内終了の時間でした。
今度はゆっくりお邪魔したいです。
明日の朝食用のパンを買って、大石公園へ。
大石公園では河口湖越しの富士山の景色を一望出来ました。
このスポットもまた、へやキャン△でお馴染みのスポットですね。

素敵なお庭が印象的でしたので、私たちも季節を変えてまた訪れたいと思いました。
6月下旬〜7月中旬にはラベンダーが見頃なようです。
富士山グッズがどれも可愛いかったです。
大人も普段使い出来るおしゃれなグッズなどもありましたので、おみやげ探しにおすすめのSHOPです。
かわいい富士山グッズをお求めの方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
スタンプを探しているのあPは、店員さんに聞いていました。するとカウンターの奥から出してくれ、無事にスタンプをもらうことが出来、満足の様子。
車に乗り次を目指しますが、この時点でもう15時を過ぎていました。
明日の撤収のことを考えると、テントの近くの駐車場を確保したい。ですが、今日の混み具合を見ると駐車場が埋まってしまう勢い。
本当は道の駅でBBQで焼くお野菜などの購入と、今夜のお風呂を済ませてからキャンプ場に戻る予定でしたが、夕飯はあるもので楽しむことに。お風呂は今夜はお預けにして、明日のお昼に予定しているほったらかし温泉を楽しみに待つということでキャンプ場に戻りました。
キャンプ場に着くと、案の定駐車場がほぼ満車で、テントの近くには停められませんでした。しばらく後で、偶然テントの近くが空いたのを見つけて車を移動することが出来ました。
富士山とカレー麺
温泉が明日になったということで、道の駅なるさわも今日は行かないことにしました。
道の駅で夕飯のBBQ食材の買い出しをしようと思っていましたが、家から持ってきた食材で今日は賄うことに。
少し物足りないかなぁ。。
ふと、浩庵キャンプ場の売店でカップヌードルカレー味が売っていたことを思い出したので、
2つ購入して3人で分けてBBQの締めに食べることにしました。
キャンプ場の売店で買うカップヌードルは、スーパーで買うよりも当然割高ですが…笑
浩庵キャンプ場でカレー麺をいただくなんて、
とても贅沢だなぁと思いました。

夜は子供達は早めに寝てしまい、
ゆいPと私はテントの中でドラマを見てから就寝します。

明日はいよいよ最終日。なんだかあっという間です。
それではおやすみなさい。
day3につづく。
関連記事
【ゆるキャン△聖地巡礼】本栖湖・浩庵キャンプ場で冬のファミキャン-day1
【ゆるキャン△聖地巡礼】本栖湖・浩庵キャンプ場で冬のファミキャン-day3
※リンク切れには注意しておりますが、もし発見された際にはご連絡を頂ければ幸いです。