
まな板に包丁が収納できる Snow Peak(スノーピーク)マナイタセット

大きくて邪魔になりがちなまな板を畳んでしまえる優れものスノーピークのマナイタセット
料理をする上で包丁とまな板は必須アイテムですが、キャンプ道具の中でもまな板は大きく邪魔になる存在。
だからといってプラスチック製のペラペラなまな板は耐久性に不安があります。
今回ご紹介するスノーピークのマナイタセットは折りたたんで収納できるだけでなくまな板の中に包丁を収納できる優れもの!
コンパクトで安全なスノーピークのマナイタセットについて詳しくご紹介します。
Snow Peak(スノーピーク)マナイタセット

キャンプのとき、包丁ってどうしてますか?これならマナイタの裏の磁石でピッタリ収納。切れ味抜群の包丁を安全に持ち運べます。Lサイズはアイアングリルテーブルにセットして使えます。
(出典:スノーピーク公式)
今回ご紹介するスノーピークのマナイタセットにはMサイズとLサイズの二種類があります。
Mはよりコンパクトで携行性に優れ、Lはアイアングリルテーブルにセット可能という拡張性が特徴となっています。
マナイタセット比較
| マナイタセットM | マナイタセットL |
サイズ | 256×200×17(h)mm | 360×236mm×17(h)mm |
収納サイズ | 256×100×34(h)mm | 360×118mm×34(h)mm |
重量 | 470g | 850g |
実はマナイタセットはサイズだけでなく包丁の材質も異なります。
Mセットの包丁がステンレスなのに対してLセットの包丁はハイカーボンバナジウムステンレスでできています。
ハイカーボンステンレスは高炭素ステンレスと呼ばれ一般的なステンレスより硬度が高く切れ味が良いと言われています。
スノーピークからマナイタセットが収納できるメッシュケースも販売されています。
まな板は折り畳むと食材を着る面が外側になるので、コンテナなどに他のキャンプ用品と一緒に入れて持ち運ぶことに抵抗がある方はケースを利用してみてはいかがでしょうか?
Snow Peak(スノーピーク)マナイタセットの good ポイント

包丁がまな板にスポッ!と収納
先述の通り包丁がまな板に収納のできるのがマナイタセットの一番の長所。
大きなまな板を折りたたみそこに包丁まで収納できる!
マグネットで包丁がまな板にピタッ!
強力なマグネットで包丁がまな板にくっ付くので、まな板を開く時に包丁が滑り落ちて怪我をする心配がありません。
更に移動中など、衝撃で包丁が飛び出したりしないように安全ストッパーが付いています。
マナイタセットLはIGTにバシッ!と収まる
マナイタセットLは1ユニットサイズで設計されているのでIGTに収まり美しいです。
IGTを利用している人はL一択!
Snow Peak(スノーピーク)マナイタセットの bad ポイント

生乾きのままたたむと臭くなる
まな板が濡れている状態で折りたたむとまな板の裏が臭くなります。
最悪の場合カビが生えるので使用後はよく洗いよく乾燥させてから収納しましょう。
まな板接地面に段差があるとまな板がきちんと開かない
テーブルに段差があるとまな板がきちんと開かず隙間が空きカタカタします。
テーブルに合わせてまな板の角度を変えなければいけないことがあります。
感想 ~キャンプ用にするのはもったいない?~

マナイタセットは包丁の切れ味が良く持ち手が手にフィットし使いやすい包丁です。
家庭用の包丁と比べても遜色のないレベル!
スノーピークのマナイタセットは安全性と機能性を両立させたベストバイな商品だと思います。
どんなに高級な包丁でもきちんと手入れしないと切れなくなってしまいますが大事に手入れすれば長く愛用できる商品です。
ご興味のある方はご検討されてみてはいかがでしょうか?
おしまい